鍼灸学校の母校の就職説明会に行ってきました。
数人の講師の先生が学生さんを前にして、
求人募集・業界動向・開業や治療院経営の苦労話をする会でした。
前半は学生さん全員を前に各々の先生が話をし、
後半は、各先生がブースに分かれて個別に質疑応答するような形でした。
昨日の日記で、母校の鍼灸学校に行って、
学生さん相手に鍼灸専業治療院の開業経験を話したと書きました。
そのときにレジュメをお配りしたのですが、
死蔵させておくのももったいないので、ここに公開します。
あたりまえのことしか書いてませんが、
その当たり前のことを知らないで安易に開業し、
上手くいかず閉院してしまう方も散見します。鍼灸専業で経営するのは、
マッサージや整骨院で経営するのとは違って難しいです。
当院は繁盛治療院ではありませんが、開業13年目に入りましたので、
ちょっとくらいなら偉そうに語ってもいいでしょう(10年続く治療院は少ないのです)。
10分程度の話のレジュメなので分量は少ないですが、
ご参考にでもなればうれしいです。
11年前に結婚したときに義父からもらったビデオがこわれちゃったので、
あたらしいのを購入しました。前のやつはHi8のテープのやつで、
データを焼くときに、面倒だったのですが、今は簡単にパソコンや
AV機器に転送できます。
前のはパナソニックのものでした。義父は定年まで松下電器に勤めていたので、パナソニック製に愛着と信頼があって、家の電化製品の多くはパナソニック製です。