■ 09年度臨床基礎理論講座受講
日程 | 2009年5月~2010年4月 |
時間 | am 10:00~12:00 |
定員 | 15名 |
参加費 | 基礎講座 3000円 特典 1000円追加の4000円で午後の部「臨床応用講座」 が受講できます。 |
場所 | 森ノ宮医療学園 実技室 |
アクセス | JR環状線・地下鉄鶴見緑地線「森ノ宮」駅徒歩12分 地下鉄中央線・今里線「緑橋」駅(3番出口)徒歩5分 |
持参物 | 鍼 寸3-1番 消毒 フェイスタオルもしくは手ぬぐい |
主催 | 中華伝承醫学会 |
申込方法 | 定員に達しましたので受付終了しました。 来年度お申込みください。 |
臨床基礎講座 主な講義内容 | ||
5月 | 気口九道脉 足三陽経 | 経の確定~鍼の刺入法 経筋を使った症状の取り方 推拿基本手技 1 |
6月 | 気口九道脉 足三陰経 | 経筋を使った症状の取り方 推拿基本手技 2 |
7月 | 気口九道脉 手三陽経 | 経筋を使った症状の取り方 経絡ストレッチほか |
9月 | 気口九道脉 手三陰経 | 経筋を使った症状の取り方 経絡ストレッチほか |
10月 | 奇経八脈 | 経筋を使った症状の取り方 経絡ストレッチほか |
11月 | 奇経八脈 | 経筋を使った症状の取り方 経絡ストレッチほか |
1月 | 奇経八脈 | 経筋を使った症状の取り方 経絡ストレッチほか |
2月 | 気口九道脉・奇経八脈 | (講義の臨床応用) |
3月 | 気口九道脉・奇経八脈 | (講義の臨床応用) |
4月 | 気口九道脉・奇経八脈 | (講義の臨床応用) |
※講義内容等は変更となる場合があります、受講者さんには事前にお知らせいたします。
※8月・12月は休会で講義はございません。
中華伝承醫学会伝統医術講座の日程 (09年1月~10年4月)
■場所 森ノ宮医療学園 実技室
2009年
■場所 森ノ宮医療学園 実技室
1月25日 第4日曜 終了しました
2月22日 第4日曜 終了しました
3月22日 第4日曜 終了しました
4月26日 第4日曜 終了しました
6月7日 第1日曜 終了しました
6月21日 第3日曜 終了しました
7月26日 第4日曜 終了しました
9月27日 第4日曜 501教室
10月18日 第3日曜 501教室
11月22日 第4日曜 501教室
2010年
■場所 森ノ宮医療学園 実技室
1月24日 第4日曜 501教室
2月28日 第4日曜 501教室
3月28日 第4日曜 501教室
4月25日 第4日曜 501教室
本講座では、即臨床で役立つ技術を中心に習得いただけます。
興味のある方は下記講座概要をご参照ください。
■対象者 鍼灸学校生・鍼灸師・医師
■本講座はこのような方を応援します
・治療技術の向上をお考えの方
・卒業後、臨床で治療に自信を持ちたい方
・中国古流の伝承医学を学びたい方
・四診(問診)の臨床応用を学びたい方
・脉診による経の導き方治療指針を学びたい方
中華伝承医学会では毎月勉強会を開催しています。
2010年5月より、初めての方に向けて 下記4講座を新規開講いたします。
ただいまご参加いただける方を募集しています。
新規受講者の方に限り、初回の受講料は無料です。
「気口九道脈診講座」
「誰でもわかる!実用漢方講座」
「治療家のための身体づくり講座」
「推拿講座」